单元测验1
1、会社の評判____から、製品の品質管理は厳しくしなければならない。
A、をかぎる
B、にいたる
C、をめぐる
D、にかかわる
2、無料で映画が見られる____、入り口の前には1時間も前から行列ができた。
A、とあって
B、とあっても
C、とすると
D、とされても
3、仕事が山のようにあって、日曜日____、出社しなければならない。
A、にそって
B、ともなく
C、とはいえ
D、にそくして
4、かたづける____子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。
A、あとでは
B、そばから
C、よそには
D、ことまで
5、この子は小学生____ずいぶんしっかりしている。
A、にしては
B、にすると
C、にするから
D、にしてから
6、貧しい____十分な教育を受けられない人々がいる。
A、ものから
B、がゆえに
C、とすると
D、わけもなく
7、____によっては、その仕事はもっと簡単に済ませることができる。
A、やりかけ
B、やりそう
C、やりよう
D、やりがち
8、親に経済的な負担を____してアルバイトで生活費を稼いだ。
A、かけず
B、かけつつ
C、かけようと
D、かけまいと
9、今年度の反省____来年度の計画を立てなければならない。
A、のかぎり
B、とみると
C、をふまえて
D、にわたって
10、あの店の服は、品質____デザイン____申し分ない。
A、といい/といい
B、をとり/をとり
C、として/として
D、をよそに/をよそに
11、子どものためを____、留学の費用は子ども自身に用意させたのです。
A、思いがてら
B、思えばこそ
C、思ったまで
D、思うがまま
12、火山の噴火の影響は、ふもとに____、周辺地域全体に及んだ。
A、むかって
B、いたって
C、とどまらず
D、かかわらず
13、大災害のより財産____肉親までも失った。
A、のみか
B、だけに
C、あまり
D、さえも
14、彼は足が痛い____と理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。
A、のなんだ
B、のなんか
C、のなんで
D、のなんの
15、どんなに反対され____、自分が正しいと思う道を進みたい。
A、てまで
B、ながら
C、かけては
D、ようとも
16、父の病気に____、会への出席を断った。
A、かけて
B、かんして
C、かぎって
D、かこつけて
17、有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも____だった。
A、寄るまい
B、寄るまえ
C、寄らずじまい
D、寄らないまで
18、ふるさとを歌ったこの歌は、子どものころの思い出と____、私の心に深く響く。
A、あれば
B、いったら
C、するなら
D、あいまって
19、どんな相手でも、試合が終わるまでは一瞬____油断ができない。
A、ばかりか
B、たりとも
C、ならでは
D、どころか
20、わが社は学歴に____本人の実力で採用を決めている。
A、よらず
B、つかず
C、ついて
D、よって
日汉互译
1、改革の分野によって「やる気」に濃淡の差が感じられる。
2、国民や党内改革派の不満をなだめる。
3、世界の流行を知りたければ、日本には数多くある啓蒙誌に目を通すにしくはない。
4、操着一口流利的英语。
5、是你不对,应该道歉。
6、受到了应有的惩罚。
7、也不是不喝日本酒,但是更喜欢啤酒。
第二課 自然との出会い
单元测验1
1、出席欠席の____、同封した葉書にてお返事くださるようお願いいたします。
A、そばから
B、ないまでも
C、次第にしては
D、いかんによらず
2、私は、彼の失礼____態度に我慢ならなかった。
A、きわまった
B、きわまりない
C、きわめた
D、きわめない
3、田中さんは、この1週間と____、仕事どころではないようだ。
A、いうもの
B、いっては
C、いえず
D、いうのに
4、この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化____と思われる。
A、される
B、させる
C、する
D、した
5、 私の料理を一口____なり、父は変な顔をして席を立ってしまった。
A、食べたら
B、食べて
C、食べる
D、食べよう
6、会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からない____が、無断で仕事を休むのはよくないと思う。
A、とばかりだ
B、にかたくない
C、にいたる
D、でもない
7、周囲の反対____、兄はいつも自分の意思を通してきた。
A、であれ
B、をものともせず
C、にもまして
D、しないまでも
8、それを____最後、君たち二人の友情は完全にこわれてしまうよ。
A、言ったが
B、言うのに
C、言っても
D、言うものの
9、猫の子一匹____、ここを通らせないぞ。
A、ばかりか
B、たりとも
C、ときたら
D、をよそに
10、彼は、お金のため____、どんな仕事でも引き受ける。
A、は問わず
B、をもとに
C、とあれば
D、にとっては
11、誰が何と____と、謝る気は全くない。
A、言おう
B、言う
C、言った
D、言われる
12、山川さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が飲めなくて、それはつらい思い____。」と言った。
A、をさせる
B、をされた
C、をした
D、をする
13、彼は、ことばづかい____、とてもやさしい人間だ。
A、より良くて
B、ほど良いが
C、まで悪くて
D、こそ悪いが
14、母はどんなに____、決して愚痴を言わなかった。
A、辛くて
B、辛いのに
C、辛そうで
D、辛くとも
15、あのとき彼女がそう____、僕はどんなことをしてでも助けただろうに。
A、言うとは
B、言ったなら
C、言っては
D、言うと
16、この絵は、昔父が借金____手に入れたものです。
A、までして
B、からして
C、してさえ
D、してこそ
17、 しっかりかぎをかけないと、泥棒に____から注意してください。
A、入れることはない
B、入るとはかぎらない
C、入られないともかぎらない
D、入らせなくもなく
18、休み中、____眠り、____眠りの連続で、すっかり太ってしまった。
A、食べては/食べては
B、食べても/食べても
C、食べるのが/食べるのが
D、食べるなら/食べるなら
19、この程度の実力ならば、彼は____たりない。
A、恐れるにも
B、恐れるに
C、恐れ
D、恐れて
20、この大学は七つの学部____いて、学生数は日本一である。
A、が分けて
B、を分けて
C、と分かれて
D、に分かれて
日汉互译
1、「森林文化」とは何も難しいことではなく、日常のこととして森林が語られること、また森林と付き合うことだと思っています。森との付き合いが普通に語られるようになって、はじめて「森林文化」となるのです。
2、借り物だから、愛着が湧かない。
3、从大楼和大楼的中间隐约能看见富士山。
4、就是说多数客人都对本公司的服务表示满意。
5、细节姑且不谈,从整体来看还是很顺利的。
第三課 水の東西
单元测验
1、両親の急病は一人っ子の彼に帰国を__。
A、余儀なくさせた
B、せざるをえなかった
C、余儀なくされた
D、せざるをしなかった
2、阿部仲麻呂の帰国にあたって、詩聖と__王維は惜別の詩を詠みました。
A、称した
B、称された
C、称させられた
D、称しえた
3、日頃は__をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
A、貴社の製品
B、弊社の製品
C、貴社のご製品
D、弊社のご製品
4、日頃は__をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
A、貴社の製品
B、弊社の製品
C、貴社のご製品
D、弊社のご製品
5、冷蔵庫のような家電製品__完備していないのに、パソコンが普及しているわけがない。
A、さえ
B、だけ
C、ほど
D、まで
6、蒸し暑くて一日中冷房をつけないでは___。
A、いられた
B、いられなかった
C、たまられた
D、たまらなかった
7、彼は誕生日に送られたネクタイがよほど___のか、毎日のようにしめている。
A、気がついた
B、気に入った
C、気にした
D、気になった
8、企画案に関しては、関係者一同改めて検討した___お返事します。
A、うえは
B、うえに
C、うえと
D、うえで
9、両親からきた手紙を___とたん、彼女は泣き出してしまった。
A、読む
B、読んでいる
C、読んだ
D、読もうとした
10、予想しなかった___驚いた。
A、だけに
B、くせに
C、わりに
D、のみに
11、彼は___でうそをつくやつだから、きをつけたほうがいいぞ。
A、げんき
B、のんき
C、ほんき
D、へいき
12、被災地に行ってみた___、あたりの家はほとんど水に浸かって、ひどい状態だった。
A、とたん
B、ところ
C、せいか
D、ために
13、人間の体は、具合が悪くなったら薬を___いいというものではありません。
A、飲めば
B、飲むから
C、飲むなら
D、飲んでも
14、この地域の経済状況は今までに___展開をしている。
A、よい
B、ない
C、せず
D、みる
15、日本国土の造型は自然現象だけでなく、人間の長年の営み___培われてきた。
A、にとって
B、によって
C、にとっても
D、によっても
16、先週、田中さんから「お金を貸してください」と頼まれた。私も以前、田中さんから借りたことがあるから、___。
A、断ってはいけなかった
B、断らなければならなかった
C、断らないことができなかった
D、断るわけにはいかなかった
17、最近、家電分野では環境に___商品がどんどん開発されている。
A、ふさわしい
B、やさしい
C、きびしい
D、やわらかい
18、私は、動物たちの自然の生き方の一部を見て、彼らのあまりにも美しい姿に、___。
A、息が詰まった
B、息を呑んだ
C、目が回った
D、目を覚ました
19、九月になったら暑さがやわらぐ。
A、緩
B、和
C、柔
D、軟
20、食べ放題というのは、食べたい___食べていいということです。
A、ばかり
B、だけ
C、まで
D、しか
日汉互译
1、总觉得那位老师有吸引人的魅力。
2、这事件何时起已不仅仅是国内,甚至成了国际问题。
3、这种宝石看上去很像猫的眼睛,所以起名为猫眼石。
4、农村空气清新,因此可以清楚地看到星星。
5、黑板上的字太小,看不清。
6、酒が入り、宴会はいやがうえにも盛り上がった。
7、その曲を聞くにつけ、苦しかったあの時代のことが思い出される。
8、何かにつけて、その時のことが思い出される。
9、いいにつけ、悪いにつけ、あの人たちの協力を仰ぐしかない。
10、彼は賛成しているように見えるが、本当のところはわからない。
第四課 詩四編
歴史的仮名遣い
1、やうやう ( )
2、かへる( )
3、さうぞく( )
4、ひをけ( )
5、きくわい( )
6、せうそこ( )
7、じやうぶつ( )
8、てうど( )
9、おもふ( )
10、れうけん( )
第五課 東京回顧写真展
单元测验
1、連休中、海や山は言うに____、公園や博物館まで親連れであふれていた。
A、および
B、およんで
C、およばず
D、およばなくて
2、彼に一言でも____、あっという間にうわさが広がってしまうだろう。
A、話そうとも
B、話すにしても
C、話そうものなら
D、話すにとどまらず
3、新入社員____、入社8年にもなる君がこんなミスをするとは信じられない。
A、とすれば
B、ともなれば
C、なるがゆえに
D、ならいざしらず
4、彼女はここ1か月____授業を休んでいる。
A、としては
B、というもの
C、ともなると
D、としてみると
5、私の妹は両親の反対____結婚した。
A、をおして
B、をおいて
C、につけても
D、にてらして
6、皆の前でこれが正しいと言ってしまった____、今さら自分が間違っていたとは言いにくい。
A、てまえ
B、ものの
C、ところ
D、ままに
7、部屋の中の物は、机____いす____、めちゃくちゃに壊されていた。
A、によらず/によらず
B、というか/というか
C、といわず/といわず
D、においても/においても
8、好きなことを我慢____長生きしたいとは思わない。
A、してまで
B、せずとも
C、させないで
D、されるくらい
9、日本全国、その地方____名産がある。
A、なみに
B、ながらの
C、なりとも
D、ならではの
10、周囲の人々の興奮____、賞をもらった本人はいたって冷静だった。
A、ときたら
B、かたがた
C、にひきかえ
D、のかぎりに
11、そのパソコン、捨てる____私にください。
A、のみか
B、もので
C、くらいなら
D、かいもなく
12、新しい条約は、議会の承認を____認められた。
A、経て
B、機に
C、かねて
D、ひかえて
13、彼のやったことは、人としてある____残酷な行為だ。
A、べき
B、まじき
C、ごとき
D、らしき
14、皆さんお帰りになった____、そろそろ会場を片づけましょう。
A、ことに
B、ことで
C、ことだし
D、こととて
15、いたずらをしていた生徒たちは、教師が来たと____いっせいに逃げ出した。
A、みるや
B、みたら
C、してみると
D、するならば
16、こんな貴重な本は、一度手放した____、二度と再びこの手には戻って来ないだろう。
A、そばから
B、とたんに
C、ところで
D、がさいご
17、昨日の飛行機事故は、世界中に衝撃____伝えられた。
A、めいて
B、をもって
C、なしには
D、にそくして
18、わざわざ____、私は自分の責任を認めている。
A、言われるには
B、言うにあたらず
C、言うからしても
D、言われるまでもなく
19、今日の会合には、どんな手段を____時間どおりに到着しなければならない。
A、使いつつ
B、使ってでも
C、使ううちに
D、使おうとして
20、国会で法案を____、首相は根回し工作を開始した。
A、通せばこそ
B、通せばこそ
C、通さんがため
D、通ろうとして
第五课作业
1、次の文を日本語に訳しなさい。 对于手机游戏很有兴趣。
2、次の文を朗読しなさい。(小池真理子『二重生活』より)
3、次の文を中国語に訳しなさい。 働くのは、何もお金のためだけじゃないわ。
4、次の文をめぐって、発話場面を設定しなさい。または、その後に来る言葉を書きなさい。 「彼はね、よりによってデザートのケーキを残したの。」
5、次の文を完成しなさい。 暇さえあれば、いや、無理やりに暇を作ってでも、_________。
第六課 いのち
单元测验
1、この町では子供の数が___一方で、幼稚園の経営が難しくなっている。
A、減った
B、減りそう
C、減る
D、減ろう
2、あの人は自社の職員のくせに、妙に他社の___発言をする。
A、肩を落とす
B、肩を並べる
C、肩を抜く
D、肩を持つ
3、知りたい、見たい、聞きたい、とせっせと動き回り、少しの暇も___していられない。
A、きっと
B、じっと
C、ずっと
D、そっと
4、あの会社の人間関係はわずらわしい。
A、嫌
B、憎
C、悪
D、煩
5、時間と体力は惜しまないが、つまらぬ雑事___毎日振り回されては困る。
A、が
B、に
C、へ
D、を
6、両親から来た手紙を___とたん、彼女は泣き出してしまった。
A、読む
B、読んでいる
C、読んだ
D、読もうとした
7、あまりの蒸し暑さでついついクーラーを使わずには___。
A、いられなかった
B、いられた
C、たまらなかった
D、たまられた
8、___育った世代もいざ社会に出ると厳しい試練にさらされるだろう。
A、あまやかして
B、あまやかれて
C、あまやかされて
D、あまやかさせて
9、彼は毎朝剣道や体操をしていて、本当に___人だ。
A、へいきな
B、のんきな
C、たんきな
D、げんきな
10、あの島は夏になると台風__で、自然との悪戦苦闘の毎日だ。
A、シーツ
B、シーズン
C、スカート
D、スキー
11、自分一人だけでするのではなく、できるだけほかの人に___ください。
A、助けてあげて
B、手伝ってあげて
C、手伝ってもらって
D、救ってもらって
12、長年___働いて相当の小金もたまった。
A、はらはら
B、あべこべ
C、ますます
D、こつこつ
13、そのことによって教材の意味を___直す動きが起こっていた。
A、味わい
B、したがい
C、つかまり
D、とらえ
14、空が晴れているのに雨が降るなんて、___天気ですね。
A、不思議な
B、不自由な
C、不順な
D、不利な
15、この事故に___影響で、各線に遅れが出ています。
A、によって
B、により
C、による
D、によれば
16、頭痛の原因は近くの病院で___目の疲れだということだった。
A、検査したあげく
B、検査したところ
C、検査するあげく
D、検査するところ
17、お願いします。___、協力してください。
A、どうか
B、どうせ
C、どうも
D、どうにか
18、財布を忘れて困っていたところに、ちょうど友達が通りかかって___。
A、下さった
B、助かった
C、手伝った
D、拾った
19、空模様があやしく、___雨が降ってきそうだった。
A、いまさら
B、いまだに
C、いまでも
D、いまにも
20、大学を出て以来、彼には一度___会っていません。
A、さえ
B、しか
C、だけ
D、ほど
第六课作业
1、听说他毕业于一流大学,可是却不怎么会工作。
2、马上就要结婚了,可是却看不出他有多高兴。
3、对因意外而失去亲人的人们不胜同情。
4、听说朋友登山遇难的消息,我不胜悲伤。
5、就大家的付出来看,现在的结果还不能说是最令人满意的。
6、如果可能的话,想到世界各国去旅行。
7、邻居家的孩子很任性,哪怕稍微说他一下,他都会大声哭喊的。
8、中国の奇跡を読み解くには、社会主義を読み解く必要があり、中国共産党が把握する社会主義建設の法則を読み解く必要がある。
9、70年間にわたり、中国の特色ある社会主義による国家制度は、党の指導者の優位性と人々の自主性における優位性、全面的に法に依ったガバナンスの優位性、民生集中制の実施による優位性を堅持し保証するとともに、その強大な生命力と大いなる優位性を示してきた。
10、米国人学者がまとまった書籍『習近平復興中国』の中で、習近平総書記は中国における執政党ガバナンス、国家ガバナンス、グローバルガバナンスという三大ガバナンスを今まさに指導しているとしている。
第七课 文章について
第七课 测验
1、水を____にして、歯を磨くのはもったいないですよ。
A、出しがてら
B、出しっぱなし
C、出すほど
D、出すのみ
2、この試験は非常に難しく、私も4回目____ようやく合格できた。
A、にして
B、におうじて
C、にしたがい
D、にくわえ
3、外国語教育について、政府の方針に____計画を立てた。
A、ついだ
B、至った
C、即した
D、比した
4、当劇団は評判がよく、明日の公演を____今年は10都市をまわる予定である。
A、かわきりに
B、かえりみず
C、前にして
D、禁じえず
5、最近の若い親と____子どもが電車の中で騒いでいても、ちっとも注意しようとしない。
A、あれば
B、いえども
C、ばかりに
D、きたら
6、お忙しい____、恐れ入りますが、どうかよろしくお願い申し上げます。
A、ところを
B、ものを
C、とさを
D、ことを
7、1年に1回ぐらい____こんなにしょっちゅう停電するようでは、普段の生活にもさしつかえる。
A、ならまだしも
B、ともなると
C、にあって
D、ほどでなくても
8、こうして私たちが商売を続けられるのも、お客様____のものと感謝しております。
A、だって
B、あって
C、かぎり
D、ばかり
9、こんなに騒がしい部屋では、赤ん坊を____寝かせられない。
A、寝かせるかたわら
B、寝かせつつも
C、寝かせるがはやいか
D、寝かせようにも
10、この道具を一度____、あまり便利さに手放せなくなってしまった。
A、使わないにしろ
B、使っただけあって
C、使ってからというもの
D、使ってからでなければ
11、今年は、息子の結婚、孫の誕生と、めでたいこと____一年だった。
A、まみれの
B、ずくめの
C、めいた
D、っぽい
12、大学生の就職は、今年は去年____さらに厳しい状況になることが予想される。
A、にからんで
B、にかかわらず
C、にのっとって
D、にもまして
13、電車が駅に止まり、ドアが開く____彼は飛び出していった。
A、ことなしに
B、やいなや
C、ともなしに
D、におよんで
14、暑い日に草むしりをしていたら、汗が滝____流れてきた。
A、のごとく
B、なりに
C、らしく
D、じみて
15、腰に痛みがあると、運動____日常生活でもいろいろ不便なことが多い。
A、をよそに
B、はどうあれ
C、をふまえて
D、はおろか
16、 彼はたび重なる困難を____、前に進んでいった。
A、こめて
B、とわず
C、ものともせず
D、たよりに
17、会社名が変わるのを____社員の制服も新しくすることが決められた。
A、めぐって
B、越えて
C、おいて
D、契機に
18、好きなことを職業にする人が多いが、私は映画が____職業にはしないことにした。
A、好きだからこそ
B、好きなわりには
C、好きなどころか
D、好きというより
19、国会議員____、公務員____、税金は納めなければならない。
A、探というか/というか
B、だろうが/だろうが
C、なり/なり
D、だの/だの
20、留学する____、勉強だけでなく、その国の文化を学んだり交流をしたりしたいと思う。
A、一方で
B、あげくに
C、以上は
D、末には
第七课 翻译作业
1、钱有两面性。使用得当使人受益,使用不当会毁了一个人。
2、你做的事没什么了不起的。
3、うちわの恥を世間にさらすな。
4、你不认识我了?
5、文化祭の出し物なら、ありきたりなテーマや手法では面白く思えない。
6、动不动就错。
7、我无论如何得去留学。就是把房子卖了我也得去。
第八課 企業内の聖人
第八课 测验
1、田中さんがこうなったのは、性格が暗い_ではないでしょうか。
A、わけ
B、はず
C、ので
D、から
2、雨が降っているから、タクシー___乗って行こうか。
A、にさえ
B、にでも
C、でさえ
D、とでも
3、何十億もの人の性格をたったの四種類に分類することが、__。
A、できるのかと思う
B、できるのではないかと思う
C、できたのかと思う
D、できなかったのかと思う
4、血液型性格判断とは、血液型が分かれば大体の性格もわかるという___だ。
A、ひと
B、かた
C、もの
D、ばあい
5、学校に来る___、財布を家に忘れたのに気づいた。
A、うちに
B、ついで
C、とちゅう
D、なかで
6、確かにこの商品は今人気があるが、ただ一時的な流行_と思う。
A、にすぎない
B、次第だ
C、であるはずがない
D、に反する
7、昔は海岸の近くに住んでいた。それで、よく貝を拾ったり__。
A、したわけだ
B、したことだ
C、したほどだ
D、したものだ
8、山崩れのため、三週間___、電車がストップした。
A、につき
B、にわたり
C、につれ
D、にともない
9、お願いです。___、協力してください。
A、どうか
B、どうせ
C、どうも
D、どうにか
10、___、数学の宿題があったことを忘れていた。
A、ほら
B、あれ
C、しまった
D、しめた
11、この仕事は、やる___立派に成し遂げる。
A、から
B、からすれば
C、からといって
D、からには
12、分からないことがあったら、お気軽にお問い合わせください。
A、きかる
B、きがる
C、けかる
D、けがる
13、あの人はいつもおかしなかっこうをしている。
A、格行
B、格好
C、活行
D、活好
14、長年___働いて相当の小金もたまった。
A、はらはら
B、あべこべ
C、ますます
D、こつこつ
15、一人で旅行するつもりだったが、___を変更して、友達と二人で行くことにした。
A、予約
B、予定
C、予備
D、予想
16、高齢化が急速に進んでいくという事実を___はならない。
A、見逃して
B、見守って
C、見忘れて
D、見渡して
17、目覚ましい復興は国民の勤勉に___所が多い。
A、担ぐ
B、担う
C、持つ
D、負う
18、あの人は___大勢の人々の前で三時間も喋った。
A、なぜ
B、なに
C、なんか
D、なんと
19、彼らは仲良く出かけ、三人で___夕食を食べた。
A、滑らかに
B、和やかに
C、爽やかに
D、穏やかに
20、話題の映画だからと言って、___面白いとは限らない。
A、必ずしも
B、必ず
C、きっと
D、ぜひ
第八课 翻译作业
1、没有任何值得一提的事情,她的大学时代平稳过去了。
2、即使工作失败了,那样也没关系。所有事情一定都会朝着好的方向发展,你只要相信那样就可以了。
3、平时总是非常文静的宫田,一讲到动漫,他的话就多了起来。
4、新冠肺炎以各种各样的形式,威胁着生活者的健康。
5、不论怎么说,是无法全部都吃完的。
6、那件事即使不用跟大家说,但至少要跟家人讲比较好。
7、我想即使不是每天,每周也要打扫2、3次。
8、那么做的话,即使不被开除也有可能停职。
9、即使将来无法成为专业歌手,至少也想从事跟音乐相关的工作。
10、总之,因为非常着急,所以完全不知道该做什么。
第九課 香住から白兎海岸へ
第九课 测验
1、あの人はいつも___で遅刻するので、みんなに嫌われている。
A、すき
B、わき
C、へいき
D、ひいき
2、市民の生活に直接___分野と言えば、教育と医療がまず挙げられるだろう。
A、ひっかかる
B、きわまる
C、かかわる
D、おさまる
3、今度の会見を___に、両国関係は新たな局面を迎えた。
A、きっかけ
B、じつげん
C、じっさい
D、ひっかけ
4、各々の持ち味を___ように工夫する必要があります。
A、まかす
B、はなす
C、ならす
D、いかす
5、この地域の経済状況は___までにない展開をしている。
A、そこ
B、いま
C、ここ
D、いう
6、火が勢いよく燃えている。
A、いきお
B、せい
C、いきう
D、ぜい
7、近くの温泉からは白い湯気が立ち上がっている。
A、たんき
B、とうげ
C、ゆけ
D、ゆげ
8、このみの服を着て出かける。
A、喜
B、好
C、悦
D、愉
9、この問題は早く始末をつけたい。
A、しすえ
B、しばつ
C、しまつ
D、しまち
10、話し合いは和やかに進んだ。
A、すみ
B、なご
C、にぎ
D、やわら
11、運動は健康にいいと言われ___、運動すればするほど衰えるものがある。
A、たら
B、ても
C、ながらも
D、ようと
12、スイッチを押しながら、左右の間___行ったり来たりする。
A、を
B、で
C、に
D、へ
13、爆発が他へ及ばない___、坑道に壁を作っていた。
A、ゆえに
B、ように
C、ことに
D、だけに
14、部屋の窓から公園で子供たちの遊んでいる___がよく見える。
A、こと
B、もの
C、の
D、まま
15、たまたま目に入ることを目に___という。
A、かける
B、さめる
C、とめる
D、ふれる
16、予想しなかった___驚いた。
A、だけに
B、くせに
C、わりに
D、のみに
17、留学先へ行ったらいきなり厳しい環境に___れた。
A、あらわ
B、うばわ
C、さらさ
D、やら
18、山と___、谷と___桜の花が咲き満ちている。
A、くわず
B、きかず
C、とわず
D、いわず
19、人間の体は、具合が悪くなったら薬を___いいというものではありません。
A、飲めば
B、飲むから
C、飲むなら
D、飲んでも
20、審査結果が出るまで、ずっと気が___でなかった。
A、き
B、ち
C、ひ
D、み
第八课 翻译作业
1、要是不实际去看一看的话就不能了解真实的情况。
2、怎么也不想输给他。
3、多美的沙滩啊,胜过了蔚蓝的大海。
4、要想提高日语口语能力,就得和日本人交朋友,与他们多交谈。
5、如果全家都想玩的高兴,那最好是去迪斯尼乐园。
6、全家人都健康,这太好了。
7、要想学好日语就得更加好好学习。除此以外,没有别的办法。
8、健康最重要。
9、日本的夏天很热。但是比酷热更难耐的是湿度高。
10、虽说是超人,也未必什么都行。
第十課 仮面の思想
第十课 作业
1、宗教的な性質と機能から考えれば、仮面は何のために作られたのか(仮面の起源)。
2、なぜ仮面が人間に近づくのか。
3、演劇と仮面の関係は?
4、広義的に解釈すれば、仮面とは何か。
5、人々は何のためにカモフラージュするのか。
6、何故我々は変身したいのか。
第十一課 駱駝のシャンツ
第十一课 测验
1、彼は___で嘘をつくやつだから、きをつけたほうがいいぞ。
A、げんき
B、のんき
C、ほんき
D、へいき
2、環境に____商品の開発に力を入れる。
A、ふさわしい
B、やさしい
C、きびしい
D、やわらかい
3、理由もなく_にそうなるさまを、日本語では「ふっと」という。
A、きゅう
B、ぎゅう
C、ちゅう
D、じゅう
4、このクラスの生徒たちはよく教室でさわぐんだよ。
A、爽
B、喚
C、悩
D、騒
5、このごろ、ふところに金が一銭もなく、困っている。
A、袖
B、懐
C、包
D、財布
6、桜の蕾はもう膨らんでいる。
A、つぼ
B、つぼみ
C、つぽみ
D、みのり
7、日本人の自我は一般に弱くて傷つき___とされている。
A、やすい
B、にくい
C、づらい
D、もろい
8、そんな下品な話はこの場にふさわしくない。
A、かひん
B、けぴん
C、げひん
D、かぴん
9、この椅子は細かい細工がほどこされている。
A、ほそこう
B、ほそく
C、さいこう
D、さいく
10、風邪の音や虫の音におもむきを感じ、詩に表した。
A、趣
B、味
C、興
D、情
11、山田さんの家は町の大道りに臨んでいる。
A、り
B、め
C、しの
D、のぞ
12、私の子供時代をかえりみると、今より自然に触れる機会が多かった。
A、帰
B、省
C、返
D、顧
13、食べ放題というのは、食べたい___食べていいということです。
A、ばかり
B、だけ
C、まで
D、しか
14、昼前に若い一人の男が来て、兎を___買ってくれという。
A、一頭
B、一羽
C、一隻
D、一尾
15、彼は自動販売機の前に立って、「あっ、___、また財布を忘れた。」とつぶやいていた。
A、よかった
B、やった
C、しめた
D、しまった
16、間違っていても、英語が___なお客様なら分かる。
A、用意
B、容易
C、得意
D、下手
17、___を守らない者は、罰を受ける。
A、レール
B、ルール
C、ボール
D、メール
18、彼女の結婚衣装は、派手なデザインのとても___衣装だった。
A、はるかな
B、のどかな
C、にぎやかな
D、はなやかな
19、どうして彼があのことを知っているのだろう。誰かが秘密を___に違いない。
A、もらした
B、にがした
C、そらした
D、さがした
20、一般的には、日本語は曖昧で誤解しやすい言語だと___。
A、させている
B、されている
C、させられている
D、している
第十二課 河童の血筋
第十二课 测验
1、彼はほがらかな人で、いつもクラスを明るくしてくれる。
A、朗
B、爽
C、清
D、明
2、社長は厳しい口調で社員に注意した。
A、こうちょう
B、こちょう
C、くちょう
D、くうちょう
3、彼は毎朝剣道や体操をしていて、本当に___人だ。
A、へいきな
B、のんきな
C、たんきな
D、げんきな
4、忘れられないのは、リーダーとしての彼が___決断力のすばらしさである。
A、持つ
B、為す
C、取る
D、問う
5、虫が鳴いていて、秋の気配が感じられる。
A、きはい
B、きくばり
C、けはい
D、けくばり
6、テレビを見ながら朝の体操をいっしょにやるのがわが家の___です。
A、あたり
B、いたり
C、きまり
D、こまり
7、人生に付き物である失敗であんなに___を落としてはだめではないか。
A、心
B、気
C、肝
D、胆
8、中国古代の詩人である杜甫の名句には、「国___山河あり」というのがある。
A、やぶれて
B、つぶれて
C、くずれて
D、かぶれて
9、話が終わる___、だれも入れないようにしてください。
A、だけ
B、では
C、には
D、まで
10、あの人はお金があるときには、ある_使ってしまうくせがある。
A、だけ
B、なら
C、ほど
D、まで
11、ストライキがつづく___会社では仕事ができません。
A、当り
B、限り
C、積り
D、通り
12、小さいころ交通事故で親を失った子供に同情を___。
A、きんじれない
B、きんじえない
C、きんじえる
D、きんじれる
13、お菓子が買って___から、召し上がってください。
A、あります
B、いきます
C、おります
D、おきます
14、早く医者に診て___ほうがいいですよ。
A、あげた
B、くれた
C、もらった
D、やった
15、今度の旅行は、___つまらなかった。
A、雨が降られて
B、雨に降らされて
C、雨に降られて
D、雨を降らせて
16、希望の大学に進学したので、親は海外旅行の褒美をくれた。
A、ほうひ
B、ほうび
C、ほうみ
D、ぼうみ
17、あの親子は小さいレストランを営んでいる。
A、いとな
B、から
C、と
D、めぐ
18、青少年にとってスポーツ活動___親しむことは、心身の健全な発達を図る上で重要である。
A、を
B、へ
C、に
D、で
19、すみません、連絡先___教えてくれませんか。
A、さえ
B、しか
C、でも
D、ほど
20、中小企業を経営していると、多くの資金が必要になる時も___、逆にお金が余る時もあります。
A、あったら
B、あると
C、あるなら
D、あれば
期末考试
期末レポート
1、“讨论”から一つのテーマを選んで、レポートを書きなさい。